メールお問い合わせ 修復予定のお知らせ
ホームページ内の「お問い合わせ」フォームからのメールが確認できない状態が続いております。
また、ご注文後の自動返信メールも、特定のアドレスのみ届いていない状態が続いております。
大変ご迷惑やご心配をおかけしており、申し訳ございません。
2023年9月より確認可能の予定でしたが、原因特定に少し時間がかかっております。
今しばらくお待ち願います。
修復までの期間は、電話若しくはLINEでのお問い合わせをお願いいたします。
【お米の保存は冷蔵庫/野菜室】がオススメ
【お米の保存は冷蔵庫 / 野菜室】がオススメ
毎日うだるような暑さですが、お盆明けごろまではしばらく耐えるしかない感じですね。💦
熱中症や体調管理には、いつも以上にご留意ください。
お米はグッと甘みを増し、秋の新米まで美味しいお米を堪能できる時期でもあります。
夏バテ予防にも、ごはんを主食にした食事をしっかり摂り入れましょう。
毎日気温が30度を上回る時期なので、お米の保存は【冷蔵庫/野菜室】がオススメです。
一般的なご家庭内の状況を考えますと、お米の保存に最も適した一定温度の場所が、野菜室です。
精米したお米は、その時点から酸化が進みます。
生モノのように「腐る」ほどの劣化はありませんが、僅かの水分を含んでいますので、時間経過や気温変化、特に暑い所では酸化は早く進みます。
そのため、野菜室に保存することで、酸化の進み具合を抑えることができますので、味はもちろん香りや炊き上がりの食感など、常温保存より風味を長期間保つことができます。
丹精込めて育てていただいたお米ばかりなので、より美味しくいただけるよう、消費者である私たちにもできることは行っていきたいと思います。
なお、通販・下鴨本店では、ご注文後に精米し、約3ヶ月間は精米したての新鮮な状態が保てる「真空包装」にてお届けしております。
同じお米を同じ精米の場合、5kgまでは1つの袋詰め、6kg以上は複数に分けて真空包装しますので、未開封のお米は常温保存でのストックでも大丈夫です。
通販・店頭でも6kg以上の「賢い買い方」をされる方が多く、安心で便利なので喜んでいただいているようです。
なお、大徳寺店は無人の自動店舗のため、真空包装には対応しておりません、
予めご了承願います。
すべてのお問い合わせ・ご連絡など、できるだけLINEをご利用ください。
こちらよりご登録できます。
意外と知らない 「お米」や「ごはん」に関する記事
Blog,Contents
お米の選び方から、炊き方や保存、様々な「ごはんメニュー」の案内や店頭でお客様からの質問なども
おいしい・安心な無農薬米・減農薬米専門のお米屋
CONCEPT
おいしさ・安心を求めると無農薬米・減農薬米にたどりつきます
お米にこだわり、おいしさと安心を極めていくと、無農薬米・減農薬米にたどりつきます。
なぜか?
答えはカンタン。
農薬や化学肥料に頼らず、お米づくりのプロたちが、丹精込めてつくるお米だから。
ですが、これはカンタンなことではありません。
極々わずかの「志」ある生産者たち。
そんな全国各地の生産者から、直接取り寄せている魂を込めたお米がそろっています。
なので、おいしくない訳がありません。
あわせて、安心なお米ばかりです。
わずか【0,2%】しかない最高峰の無農薬米から、極上の減農薬米まで、お好みの食感で選べるよう取り揃えております。
店内では精米時の香りが漂い、お客様からも「お米のいい香り」「香ばしい香り」「自然な香り」などとよく言われます。
本物のおいしさ・安心なお米を、1キロ(約6合)単位で販売しています。
玄米はもちろん、13通りの無料精米お選びいただけますので、数分間のお待ち時間で精米したてのお米を少量からお買い求めいただけます。
ぜひ、店舗にお越しください。
お米ってこんなに素晴らしい食べものなんだと思えます。
お米に対する感覚や認識が、大きく変わると思います。
1キロ(約6合)から、その場で13通りの無料精米
SERVICE
あなた好みのお米に必ず出会えます
【お好みの食感】からどうぞ
SERVICE 01
あなたにとっての「おいしいお米」に最短で近づけます。
実は、お米っていろんな品種がありますね。
コシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれ・・など。
それぞれの品種の特徴ってご存知ですか?
・・知らなくて当然ですね。^^;
実はお米の特徴は【3種類の食感】に大きく分かれます。
なので、お好みの食感からお選びいただくのが良いですね。
・モチモチしてしっかりした食感
・あっさりした粘り少なめの食感
・やわらかめで粘りが多めの食感
あなたはどの食感がお好みですか?
好みの食感のお米を選ぶと、必ず「おいしい!」と感じるに違いありません。
一度にたくさん買わないで
SERVICE 02
「一度にたくさん買わないで。」
こんなことを言うお店があるでしょうか?
実は、おいしくお米を食べられる【期限】は、精米後約1ヶ月以内。
お米は精米後、急速に「酸化」が進みます。
敏感な方は「半月ほど」常温で置いておくと、その違いの分かる方もおられます。
できれば、2〜3週間で食べきれる量をオススメしています。
【お米1キロで約6合】
毎日2合炊く方なら、4〜5kgまでに。
はちぼく屋にご来店のお客様は、「3kg(約18合)とか、4kg(約24合)購入」の方が平均的な購入量です。
無農薬米・減農薬米専門のお米屋 はちぼく屋 下鴨本店・大徳寺店へのアクセス
ACCESS
ABOUT US
年間2万人以上のお客様がご来店いただいています
大徳寺店は年中無休・8-23時営業です
紫野 大徳寺南に位置する「はちぼく屋 大徳寺店」。
北大路通り沿いにある無人のお米屋です。
無人?
はい。
ですが、下鴨本店同様に、無農薬米・減農薬米を1キロ(約6合)単位で、13通りの無料精米で販売しています。
無人でも、精米したての新鮮なお米をご購入・お持ち帰りいただけるお米屋です。
大徳寺店はタッチパネルでご注文いただき、その後に精算(現金のみ)していただくと、全自動で指定したお米を計量〜精米〜袋詰めまで行います。
なので、年中無休・8-23時営業が可能なのです。
店内には、お米のメニューや精米の見本など、実際に見て確認していただけます。
ご不明な点は、お電話にて下鴨本店までおかけください。
折り返しご連絡いたしますので、お気軽にお問い合わせいただけます。
(コイン精米機ではありません。玄米の持ち込み精米はできません。)